Glide Japan は九州・別府を拠点に、訪日インバウンド旅行事業(ランドオペレーター、着地型ツアー運営)、自治体や宿泊施設等を対象としたインバウンド誘客コンサルティング事業、観光拠点の運営を通した地域活性化事業などを展開しています。

欧米・アジアなど各国からのインバウンド対応経験が豊富で、かつ地方ならではのマーケット特性も把握した、国際感覚ローカル感覚を併せ持ったメンバーが、インバウンド誘客をサポートします。

記事コンテンツ

ARTICLES & MEDIA CONTENT

訪日インバウンドについての情報を発信!

【期間限定】湯布院・別府間を快適に移動しながら楽しむ相乗りワゴン旅!(3名以上は20%OFF!)

別府と湯布院の間を移動する際に、混雑したバスでの移動に困ったことはありませんか? Glide Japanは、観光客の皆さんのそんな悩みを解決するため、新しい「相乗りワゴン旅」の運行を期間限定で開始しました! ツアーの魅力 […]

【代表コラム】インバウンドブームの今だからこそ

Glide Japan 代表の井手です。 明日から2月。 皆さんはどんな1月でしたか? 井手は、インバウンドについて色んな人からヒヤリングを受けたり、 インバウンドに向けてなんかやりたい、どうしたらいい? って聞いていた […]

【調査結果】アクティビティ参加者へのアンケートからみる別府の観光実態

当施設でのアクティビティに参加された方にアンケートを行い、具体的な観光実態について調査しました。「何に惹かれて別府に訪れたのか」や「どこから別府に訪れたのか」、「別府の印象の変化」など、実際の観光客の皆様の声をご紹介しますので、ぜひご参照ください。

SERVICES

自治体、観光事業者のインバウンド誘客・受入をサポート

インバウンドの誘客や受け入れに取り組みたい地方自治体や、宿泊施設はじめとした観光事業者様に向けて、調査・計画から各種プロモーション施策の企画実施まで、課題や予算に合わせて行っています。

ランドオペレーター事業やツアー事業などを通して、現地旅行会社や旅行者のリアルなニーズを把握している私たちだからこそできる、真に効果的な施策を提案させて頂きます。

【サポート例】
市場調査 / 戦略作成 / オンライン商談会 / FAMツアー / モニターツアー / インフルエンサー招聘 / コンテンツ造成 / PR素材製作 / 海外セールス動向 / インバウンド受入研修 / ガイド研修 / 翻訳 など

訪日ランドオペレーター(DMC)事業

西日本エリアのインバウンドツアーをワンストップで手配

世界各国の旅行会社からの依頼に基づき、九州を中心とした西日本エリアを訪れるインバウンド旅行の手配、旅程作成、提案をワンストップで行っております。

長年インバウンドに携わってきたスタッフの経験と、地域に根差したネットワークを活かし、旅行者の要望に沿った最適な旅行プランをご提案いたします。

着地型コンテンツ運営事業

別府を拠点にインバウンド向けツアー・体験コンテンツを実施

別府を訪れる FIT(個人旅行)のインバウンドに向けた、ツアーや体験プログラムを自社で企画造成し、催行しています。(令和6年のみで50件100名以上)

当事業を通して、インバウンド旅行者のニーズを把握できるほか、各種OTAを通した集客方法、ガイディングのノウハウなどを蓄積し、コンサルティング事業に反映をしております。

【実施ツアー例】
別府の下町ウォーキングツアー / 伝統工芸「竹灯籠」ワークショップ / 郷土料理「だんご汁」料理教室 / 書道・茶道体験 など

地域活性化事業
(Space Beppu事業)

別府の下町で地域とインバウンドを結ぶコミュニティスペースを運営

別府の下町にある築100年以上の古民家を改装し、地域活性化のための拠点として「Space Beppu」を2023年4月から運営しています。

『Safe Space(インクルーシブな差別のない居場所)』をコンセプトに、別府を訪れるインバウンドはもちろん、地域の方々や移住者の方々まで、あらゆる人々をつなぐコミュニティスペースとして、英会話レッスンや雑貨ショップ、レンタルスペース、ブックカフェ、各種イベントを催しています。

強み ①

インバウンドの
「現場感覚」

海外旅行会社及びアクティビティに参加する訪日旅行客からの生の一次情報を基にコンテンツの開発、改善や事業戦略を提供します。

強み ②

九州・瀬戸内拠点の
「ローカル感覚」

九州・瀬戸内を拠点とする数少ない訪日手配会社として、地域に根差した事業を展開しています。

強み ③

日本・世界に広がる
「ネットワーク」

旅行手配、アクティビティ提供により築いた国内外の事業者とのネットワークを活かした事業展開やご提案が可能です。

代表メッセージ

MISSION & VISION

Mission

地域のアンバサダーとして
地域と世界を結びつけ、
地域を未来に繋ぐ。

Vision

日本一の
地域活性化エンジンになり、
「夢を持って田舎に残る」を
この国の常識にする。

街の元気の原動力は「若者たち」だと、若者にあふれたイギリスの田舎で暮らして感じました。日本においても地域の活性化には若者のパワーが欠かせず、そのためには、若者が夢を持てる仕事が地域になければなりません。

現在、訪日インバウンド客数は激増していますが、多くが都市部に集中しています。日本の地方にはたくさんの自然や食など魅力的な観光資源があり、地方にとってインバウンド産業は地域活性化の大きなチャンスとなるとともに、若者が夢を持つに十分魅力的な仕事であると感じています。

私たちは地方を拠点にインバウンド関連事業を展開し、経済的・社会的に夢がある仕事を地方で生み出し、『若者が夢を追うために地方で暮らす』ことが当たり前となる社会を目指しています。

代表取締役 井手 正広

会社概要

COMPANY OVERVIEW

会社名Glide Japan 株式会社 
英文社名Glide Japan Inc.
代表取締役井手 正広
資本金1,000,000 円
設立年月2023年4月20日
従業員数11名(業務委託等を含む)
本社所在地〒874-0942 大分県別府市千代町12番9号
TEL: 0977-75-9566
豪州拠点421/4 Spring Street, Rosebery, NSW 2018, Australia
事業内容訪日観光コンサルティング、訪日旅行手配業、地域創生事業、多言語翻訳、動画制作など

メンバー紹介

STAFF

井手 正広 / Ide Masahiro

代表取締役

ドイツ生まれ、佐賀県・唐津市育ち。関西学院大学卒。英国でワーキングホリデーを経験後、訪日インバウンドを専門に取り扱う旅行会社に入社し、アジア市場の営業、ヨーロッパ・オーストラリア市場の新規開拓を担当した後、2018年に別府へ赴任。その後独立しGlide Japanを起業。

井手フランシス / Frances Ide

取締役

イギリス出身。香港の製造会社での勤務を経て、2018年に大阪から別府へ移住。これまでに製品開発、旅行記事の執筆、校正、英語教師など、多様な経験を積む。現在はGlide Japanとその拠点であるSpace Beppuの日々の運営を統括するとともに、会社のコンテンツ編集や翻訳にも携わる。

小野 花 / Ono Aya

マネージャー

2017年~訪日旅行会社で勤務、主にベトナム市場の営業担当として、募集型やMICE案件等幅広く従事。2019年からはインバウンド旅行会社に向けて九州の魅力発信、ツアー造成に従事。2024年より九州・インバウンドに特化したビジネスに従事するためGlide Japanに入社。

熊代 はるか / Kumashiro Haruka

プランナー

立命館アジア太平洋大学卒。在学中にドイツでのサッカー留学を経験し、別府や九州で30組以上のガイドを務める。卒業後も別府に残り、広告会社での勤務を経て独立。現在は広告業と旅行業に従事している。

オードリー / Audreay

プランナー

マレーシア出身。マレー語・中国語・英語・日本語を習得。現在立命館アジア太平洋大学で社会学の国際関係を専攻している。2024年に大分県主催の留学生向けインターンシップに参加したことをきっかけに、Glide Japanでの勤務を開始。

田中 碧 / Tanaka Aoi

プランナー

千葉県出身。2020年に立命館アジア太平洋大学に入学したものの、コロナの影響を受け2021年から別府での生活をスタート。大学のプログラムを通して井手と知り合い、以来、インターン生としてGlide Japanで勤務。2023年はワーホリのためにオーストラリア・メルボルンへ。

面 香菜枝 / Omote Kanae

豪州パートナー

約10年間豪州に在住し、豪州を中心に訪日観光コンサルタントとして6年をこえる経験をもつ。政府機関や民間企業と連携し、これまでに50社以上の企業と関わり、SNSマーケティングなどのオンラインから、イベントサポートなどのオフラインまで幅広く経験。また自身のビジネスとして日本酒の輸入も手掛け、観光から物産まで、日本と海外の架け橋として活動。

ロイ / Loi Wei Shun

 プランナー

マレーシア出身。2024年に立命館アジア太平洋大学を卒業。在学中は自転車に没頭し、サイクリングサークルを創設して活躍した。サイクルツーリングを通じて九州の魅力に感動。その魅力を広めるためにGlide Japanに入社。

石塚 理子 / Ishizuka Riko

プランナー

立命館アジア太平洋大学社会学専攻。高校時代の交換留学と大学時代のワーキングホリデーで、計2年間フィンランドに滞在。未だ広がっていない日本の魅力を海外に発信したいと考え、Glide Japanでの勤務を開始。

取引実績

CLIENTS

大分県オセアニア市場戦略パートナー

海外誘客パートナー / APU学外連携担当

文化観光推進事業 / 混浴温泉世界事業

海外SNS情報発信事業

海外誘客パートナー

ホームページ多言語化コンサルティング

海外客受入対応研修

大分市産業クルーズガイド受託

and more...

受付時間 9:00-17:00

[ 土・日・祝日除く ]